Mind Lab / マインドラボ 活動報告ブログ

マインドラボは、ボードゲームを使って「生きる力」「考える力」を養う教育カリキュラムです。イスラエル生まれで、現在世界15カ国で教えられています。

学校での授業

品川エトワール女子高等学校: マインドラボ体験会を開催しました

12月2日(火)に品川エトワール女子高等学校の情報科の授業にて、高校2年生と3年生を対象に、マインドラボの体験会を実施いたしました。2年生34名、3年生31名の生徒さんに体験していただきました。 ▼品川エトワール女子高等学校様のレポートは、こちら 特別…

淑徳小学校:チャイニーズチェッカーの授業がスタート!

淑徳小学校の放課後クラス「淑徳アルファ」の2年生クラスでは、今回から「チャイニーズチェッカー」を使った授業がスタートします。テーマとしては、これまでのゲームと同様に「協力」「助け合い」がメインになります。チャイニーズチェッカーのルールを説明…

淑徳小学校:ゴブレットの授業がスタート!

淑徳小学校の放課後クラス「淑徳アルファ」の3年生クラスでは、今回から「ゴブレット」を使った授業がスタートします。テーマとしては、「問題をどう回避するか」ということと「記憶力」がメインになります。ゴブレットは、基本的には四目並べのルールですが…

淑徳小学校:仮説を立てて確認してみる

淑徳小学校の放課後クラス「淑徳アルファ」の2年生クラスでは、「キャット&マウス」を使った授業の最終回となりました。ネコのピース1つとネズミのピース6つで対戦するゲームですが、ネズミのピースをそれぞれ近くに置いて、助け合うように動かしていくと、…

淑徳小学校:トレジャー・アイランドで「問題解決」を学ぶ

淑徳小学校の放課後クラス「淑徳アルファ」では2学期のクラスがスタートしました。3年生のクラスでは、「トレジャー・アイランド」というマインドラボのオリジナルゲームを使って、問題解決について考えています。 海賊をスタート地点から宝箱まで、指定の歩…

淑徳小学校:キャット&マウスで「チームプレイ」を学ぶ

淑徳小学校の放課後クラス「淑徳アルファ」は、いよいよ2学期クラスがスタートしました。夏休みの間、お休みだった児童もいたので、キャット&マウスのルールを再度紹介し、ゲームをプレイしました。今回は、ワークブックを使って、キャット&マウスのゲーム…

淑徳小学校:キャット&マウスで「チームプレイ」を学ぶ

淑徳小学校の放課後クラス「淑徳アルファ」の夏休みのクラスも今週で最後です。2年生のクラスでは、1学期の最後にやった「キャット&マウス」をプレイしました。キャット&マウスは、ネコのピース1つと、ネズミのピース6つで、対戦をするゲームです。ネコの…

淑徳小学校:クアルトをオリジナルルールでプレイ!

淑徳小学校の放課後クラス「淑徳アルファ」でのマインドラボの授業は、夏休み中も続いています。2年生のクラスでは、1学期の最初にやった「クアルト」を復習。クアルトは、色、高さ、形、穴の有無という4つの属性のなかのいずれかで、同じピースを4つ並べる…

西武学園文理小学校:ルナロックアウトで学べること(児童アンケートから)

マインドラボを導入していただいている、西武学園文理小学校の先生と1学期の振り返りのミーティングをさせていただきました。西武学園文理小学校では、小学校の先生がtが1学期に数回の頻度で研修を受け、その都度、直近で授業で教えるシンキングゲームのルー…

淑徳小学校:夏休みのクラスが始まりました

淑徳小学校(東京都板橋区)の学童保育「淑徳アルファ」は夏休みに入りました。夏休みはお休みの児童も多いので、出席の人数が少ないときには、先に進むのではなく、1学期に学んだゲームをじっくりやり直すということもしています。先週の2年生クラスでは、…

聖学院中学校・高等学校: マインドラボ体験会を開催しました

7月16日(水)に聖学院中学校・高等学校の高校Ⅰ年生の希望者を対象に、マインドラボの体験会を実施いたしました。26名の生徒さんが参加してくださいました。 高Ⅰ対象 MindLab体験会を実施しました|聖学院中学校・高等学校 今回は、「論理的思考を高める」こ…

淑徳小学校:Emotionally Safeな授業が大切

淑徳小学校の放課後クラブ「淑徳アルファ」で開講しているマインドラボで、2年生のクラスは6月は「アバロン」をやってきました。この単元は、「協力すること」がテーマになっています。アバロンは、相手よりも多くボールが並んでいれば、相手のボールを押す…

淑徳小学校:ワークブックを使って考えたことを言葉にする

淑徳小学校の放課後クラブ「淑徳アルファ」で開講しているマインドラボで、3年生のクラスは「チェッカー」の単元に入りました。今回のクラスでは、ワークブックを使って、どのピースを動かすと次にどうなるか、ということを考える問題に取り組みました。マイ…

淑徳小学校: ワークブックを使って「クアルト」で学ぶ

淑徳小学校の放課後クラブ「淑徳アルファ」、2年生のクラスは「クアルト」を使っての授業が続いています。マインドラボの授業では、ワークブックを使って考えたことを文章にするスタイルをとっています。 2年生のクラスは、1年間で8つのゲームを使い、2冊の…

米マサチューセッツ州のローレンスアカデミー高校でもラッシュアワーが教具になっている!

米ローレンスアカデミー高校マーク先生にインタビュー | 反転授業の研究--思索と実践の記録 を読んでいて、知ったこと。 米マサチューセッツ州のローレンスアカデミー高校で数学とコンピューターサイエンスで、反転授業の導入部分で、マインドラボでも教材と…

淑徳小学校: 3年生のクラスは「ラッシュアワー」で新年度クラスがスタート!

淑徳小学校の「淑徳アルファ」でのマインドラボ、小学校3年生クラスも開講しています。最初のゲームは「ラッシュアワー」です。ゲームのルーを簡単に説明して、2人組になってゲームに取り組みます。パズルゲームであっても、マインドラボの授業ではペアで取…

淑徳小学校: 「クアルト」で新年度クラスがスタート!

淑徳小学校(東京都板橋区)の放課後クラブ 淑徳アルファでのマインドラボクラス、新年度が始まりました。今年度は、2年生クラスと3年生クラスの2クラスを開講します。2年生クラスは初めてのマインドラボ。3年生クラスは、昨年度からの継続受講の児童が中心…

2013年度終了:アンケートをまとめました

淑徳小学校(東京都板橋区)の放課後クラブ「淑徳アルファ」のマインドラボクラスは、3月26日のクラスで、2013年度の年間カリキュラムをすべて終了しました。淑徳小学校での初年度は、小学校2年生から4年生までが異年齢クラスで学ぶスタイルで行いました。2…

淑徳小学校: 1年の終わりに3人組で考える

「テイク・イット・イージー」 淑徳小学校の学童保育「淑徳アルファ」での1年間のカリキュラムが終了しました。3学期の最後の授業は、「テイク・イット・イージー」をプレイ。27個あるパネルのうち、19個がランダムに読み上げられるので、そのパネルに描かれ…

淑徳小学校: 「アバロン」で協力することを学ぶ

淑徳小学校の学童保育「淑徳アルファ」での授業は、3学期に入って復習編に入っています。1学期にやったゲームをもう一度使ってみますが、1学期の頃とはみんな考え方が落ち着いてきていて、じっくり考えながらプレイすることができるようになってきています。…

淑徳小学校: 保護者様向け説明会

先日、マインドラボがカリキュラムを提供しています学童保育「淑徳アルファ」の保護者様向け説明会がありました。来年度の「淑徳アルファ」への参加を検討されている保護者様向けの説明会で、児童たちには教材となるシンキングゲームを実際にプレイしてもら…

淑徳小学校: 1学期に学んだ「クアルト」を復習

淑徳小学校(東京都板橋区)の学童保育「淑徳アルファ」で1年間教えてきたマインドラボですが、2013年度の授業も残すはあとわずかです。年間カリキュラムで設定されている8つのゲームをすべて学び、さまざまな考え方を学んだ児童たちは、復習のステップに入…

淑徳小学校:「フォー・イン・ア・ロー」で「脅威を探す」

3学期が始まり、淑徳小学校の学童保育「淑徳アルファ」でのマインドラボクラスは、新しく「フォー・イン・ア・ロー」が教材になっています。「フォー・イン・ア・ロー」は、垂直にディスクを落として、自分の色で縦・横・ななめのいずれかで、4つディスクを…

淑徳小学校:「チェッカー」で身につけるシンギングツリーの書き方

淑徳小学校の学童保育「淑徳アルファ」の2学期のクラスももうすぐ終わり。2学期の最後は「チェッカー」をプレイしています。 チャッカーをプレイしながら身につけてほしい学習目標は、「シンギングツリーを書いて、行動の選択肢をなるべく多く作り、それから…

デジハリ大学 企業ゼミ「シンキングゲームで仕事力をつける!」 受講者のワークシートから

2013年11月11日、18日、25日と3回にわたって、デジタルハリウッド大学において、企業ゼミ「シンキングゲームで仕事力をつける!」を実施しました。 最後に学生たちにワークシートで、2つの質問をしました。 ひとつは、「シンキングゲームを使った企業ゼミで…

デジハリ大学 企業ゼミ「シンキングゲームで仕事力をつける!」 第3回(2013年11月25日)

マインドラボは2013年11月に、3回にわたってデジタルハリウッド大学の企業ゼミにおいて、「シンキングゲームで仕事力をつける!」と題したゼミを行いました。 11月25日(月)の第3回のゼミには、20名の学生が参加しました。今回の第3回のゼミのテーマは、「…

淑徳小学校:「テイク・イット・イージー」で身につける意思決定力と計算力

先週と今週と、淑徳小学校では、「テイク・イット・イージー」をプレイしました。「テイク・イット・イージー」は、6角形のピースに3つの数字が書いてあり、インストラクターがランダムに読み上げるピースをゲームボードの上に配置していくゲームです。ボー…

デジハリ大学 企業ゼミ「シンキングゲームで仕事力をつける!」 第2回(2013年11月18日)

マインドラボは2013年11月に、3回にわたってデジタルハリウッド大学の企業ゼミにおいて、「シンキングゲームで仕事力をつける!」と題したゼミを行います。 11月18日(月)の第2回のゼミには、22名の学生が参加しました。今回の第2回のゼミのテーマは、「計…

淑徳小学校:「チェッカー」で学ぶシンギングツリー

今週の淑徳アルファでの授業の様子です。プレイしているゲームは「チェッカー」。ゲームをプレイした後で、ワークブックを使って、シンキングツリーを書いています。みんな、「これを動かしたら、これで取られて…」と、複数の選択肢について検討していきます…

デジハリ大学 企業ゼミ「シンキングゲームで仕事力をつける!」 第1回(2013年11月11日)

マインドラボは、2013年11月に、デジタルハリウッド大学の企業ゼミにおいて、「シンキングゲームで仕事力をつける!」と題したゼミを行います。 マインドラボは、1994年にイスラエルでスタートした、ボードゲームを使って「考える力」を養うカリキュラムです…