Mind Lab / マインドラボ 活動報告ブログ

マインドラボは、ボードゲームを使って「生きる力」「考える力」を養う教育カリキュラムです。イスラエル生まれで、現在世界15カ国で教えられています。

マインドラボ・おとな会 Vol.13 開催「計画力とリソースマネジメント」

 9月17日(水)に、マインドラボ・おとな会Vol.13を開催いたしました。今回は、「コリドール」というボードゲームをプレイしながら、「計画力とリソースマネジメント」について考えるトレーニングをしました。
f:id:mindlab:20140917205821j:plain


 コリドールは、自分のコマを先に相手側の手前のマスまで辿り着かせることを目的とするゲームです。目的を達成するためには、リソースである10枚の壁をいつ、どのように使うかが重要になります。ゲームの状況をよく見て、状況に応じてコマを動かすのか、壁を置くのか、行動を意思決定する必要があります。
f:id:mindlab:20140917211008j:plain

 まずはルールを説明して何回かゲームをやってみます。その後に、ディスカッションをして、連勝した人には、どんなことを考えてやっていたのかを発表してもらいます。また、負けてしまった人には、何が敗因だったと思うかを発表してもらいます。

 こうやって、ゲームの中で自分が考えたことを発表・共有することで、自分自身の思考の振り返りと共に、他人の思考を知ることができます。

 また、質問やディスカッションをしながら、コリドールにおける思考法についても紹介していきます。

 コリドールにおけるリソースは、10枚の壁ですが、この壁は、相手の壁になることもあれば、自分自身の壁にもなり得ます。また、リソースの使い方としては、相手を邪魔をする以外に、自分の道を作るために壁を置く、という使い方もできます。

ただリソースを使うのではなく、目的を明確にしてリソースを使うということが重要です。

 ディスカッションをし、コリドールにおける思考法についても紹介したあとに、再度何回かゲームをします。

 こうやって何回かゲームに取り組んでもらうことで、「ゲームが楽しい」という導入から「どうやって考えたらいいのか」「次はこうやってみよう」という思考に目的が自然と変わっていきやすくなります。最初の方は、ゲームルールを理解することや、ゲーム自体を楽しむことを目的としていますが、徐々にゲームの中でどうやったらいいかを考えることや、思考法を実践してみる、という目的に変わっていきます。
f:id:mindlab:20140917195231j:plain

 また、何回かゲームをする中で、対戦相手も変えます。ゲームも相性があり、人によってもプレイスタイルや思考が異なるので、そういった状況の変化を感じること、そこからどう行動するかを考えることを、体験してもらうことができます。

 最後に、ゲームの中で考えたことが、業務や実生活の中でも共通して利用することができること、同じような考え方ができることを考えてもらい、発表してもらいました。


次回は、

10月15日(水)19:30~21:30の開催です。
 
今度は、アバロンというゲームを使って、「チームワークと投資・犠牲」について考えます。
▼「マインドラボ・おとな会Vol.14」<10/15(水)>
https://www.facebook.com/events/766570186732869


企業研修や、学校の総合学習などの授業、教室のプログラムなどに、
「マインドラボ」を導入したいとお考えの方、関心のある方は、
お気軽に info@practica.jp まで、ご連絡ください。