Mind Lab / マインドラボ 活動報告ブログ

マインドラボは、ボードゲームを使って「生きる力」「考える力」を養う教育カリキュラムです。イスラエル生まれで、現在世界15カ国で教えられています。

淑徳小学校:仮説を立てて確認してみる

淑徳小学校の放課後クラス「淑徳アルファ」の2年生クラスでは、「キャット&マウス」を使った授業の最終回となりました。

ネコのピース1つとネズミのピース6つで対戦するゲームですが、ネズミのピースをそれぞれ近くに置いて、助け合うように動かしていくと、ネズミが勝てるゲームになっています。そこから「協力すること」について考えるという授業です。

みんなネズミで勝てるようになったところで、1人の女子が「これって、4つでも勝てるかな?」と言ったので、「勝てると思う?」と質問し返してみると、「ちょっとむずかしいかな…」と言うので、「じゃあ、試してみよう」ということで、試してみました。
マインドラボでは、この「4つでも勝てるだろうか」と考えるところが大切だと思っています。結果、ネズミのピースは4つでも勝てました。では、「3つだったらどうだろう?」が次の疑問になります。これも試してみました。3つでも勝てました。
「じゃあ、2つだったら…?」とさらに「知りたい」「確かめたい」が増えていきます。こうした好奇心が湧き立つように、授業を進めていきたいと思っていますので、こうしたやりとりが授業の中では出てくると非常に嬉しくなります。(2つでは、勝てませんでした…) 
f:id:mindlab:20140911092931j:plain

その後で、ワークブックに「キャット&マウス」でゲーム上はできた「協力すること」を、実社会でやってみたらいいことがないだろうか?というのを、ワークブックに書き出してもらいました。「むずかしい!書けない!」を連発しますが、「正解がひとつあるわけじゃなくて、自分で思ったことを書けばいい。ただし、どうしてそう思ったのかが、先生や他の人が読んでもわかるようにしてほしい」と伝え、いくつかの例を出すと、みんな少しずつ書き始めていきました。
残念ながら、前半で「ネズミのピースを少なくしても勝てるか」を実験していたため、最後は時間切れで答え合わせができず。答え合わせは次回に持ち越しです。他の人がどんなことを書いたのか、というのを聞くことも大切な勉強なので、できるだけたくさんの人に発表をしてもらいたいなと思っています。
f:id:mindlab:20140911092940j:plain