Mind Lab / マインドラボ 活動報告ブログ

マインドラボは、ボードゲームを使って「生きる力」「考える力」を養う教育カリキュラムです。イスラエル生まれで、現在世界15カ国で教えられています。

マインドラボ・おとな会 Vol.8 開催「長期的目標とリソースマネジメント」

 4月16日(水)に、マインドラボ・おとな会Vol.8を開催しました。ボードゲーム「オクティ」をプレイしながら、「長期的目標とリソースマネジメント」について考えるトレーニングをしました。
f:id:mindlab:20140416200447j:plain

 「オクティ」は、市場では購入することのできないマインドラボのオリジナルゲームです。自分がピンチになったと気付いてから対策をとっても、間に合わないゲームなので、うっかりしていると負けてしまいます。そういったことにならないように、以下のように考えることが必要となります。

 
● 状況をよく見て判断すること
● 先のことを考えて「今、何をすべきか」を考えること
● リソースをいつ・どこに使用するのかを考えること

 

 上記のようなリソースマネジメントに必要な考える力を、ゲームの中で実践的にトレーニングすることができるゲームです。


 まず最初に、ルールの説明を受けたあと、ルールを確認しながらゲームをプレイしてもらいます。1人1ターンで2種類の行動から、どちらかを選んで行動をすることができます。コマに脚(リソース)を挿すか、脚の挿さっているコマを動かすかのどちらかです。
脚の数は12本と限りがあり、コマは脚が挿さっている方向にだけ動かすことができるので、リソースをいつ使うのか、どのコマのどの方向に挿すのかを考えることが必要です。


 何回かプレイしたあとに、勝っている人に、どういうところに気を付けてやったかを発表してもらいました。このように、発表してもらうことで、以下のようなメリットがあります。

 
● どんなことを考えてプレイしていたか自己認識する練習
● どんなことを考えてプレイしていたかを言葉で説明する練習
● 勝った人の考え方を知り、学ぶ場になる
● 他の人の考え方を知り、学ぶ場になる

 


2014年4月16日マインドラボ・おとな会 (勝者の考え方を発表) - YouTube


 また、リソースである脚の使い方について意識してもらうように、「脚は、何本くらい挿したコマが役に立ちますか?」という質問をして、考えてもらいました。この質問に正解はありません。ただ、何も意識せずにリソースを使うのと、意識して使うのとでは、全く価値が異なります。


2014年4月16日マインドラボ・おとな会 (リソースマネジメントを意識してもらう) - YouTube


 考え方を発表・共有し、リソースマネジメントについて意識してもらったあとに、対戦相手を変えて再度ゲームをプレイしてもらいました。


 そして、ゲーム中にも、計画やリソースマネジメントを意識してもらうように、ファシリテーターからゲームの状況に合わせて説明をしたり、質問をしたりします。


2014年4月16日マインドラボ・おとな会 (ゲーム中での説明) - YouTube

 映像の中で、ファシリテーターが、「短期間から中期にかかるくらいまで見れるようにならないと、そもそもゲームに勝てない」と説明していますが、これは、ゲームの中だけでなく、仕事上、生活上においても言えることです。
 今やっている業務がその先にどう発展していくのか予測したり…、誰がどのように使うのかを想定しないと、そのための設計やデザインをすることはできなかったり…、現状の市場だけでなく、その市場が今後どう変化していくのかを想定しないと、新しい商品やサービスを生み出すことはできなかったり…。

 ゲームの中で考えるべき思考が、実は、あらゆる業務にも結びつけて考えることができるのです。


 こうやってゲームをして、考えをディスカッション・発表して共有し、またゲームの中で考え方を実践しながらプレイをし、また考えを共有…という流れで進んでいきます。



2014年4月16日マインドラボ・おとな会 (負けた原因を発表) - YouTube



2014年4月16日マインドラボ・おとな会 (日常生活への思考の転移) - YouTube


 最後に、ゲームの中で考えたことが、実際の仕事や日常生活の中でも使えると思ったことや、共通すると思ったことはないか発表してもらいました。

 マインドラボでは、ボードゲームをプレイして終わりではなく、ゲームの中で実践した考え方を、言葉にして発言してもらったり(=外部化する)、考えたことが、日常生活にも共通することをイメージし、思考の転移をさせることが重要です。
 そうすることで、考えること自体を習慣づけ、あらゆる場面で考えることができるようになります。


次回は、

5月14日(水)19:30~21:30の開催です。
 
今度は、「チェッカー」というゲームを使って、「シンキングツリーと意思決定力」について考えます。
▼「マインドラボ・おとな会Vol.9」<5/14(水)>
https://www.facebook.com/events/636319713117434

今回参加された方も、今回参加できなかった方も、是非、ご参加いただければと思います。
 
f:id:mindlab:20131101165706j:plain
ボードゲーム「チェッカー」


また、
その前日には、関西でも初のおとな会を開催いたします。

5月13日(火)19:30~21:30の開催です。
 
ボードゲームをプレイしながら、「問題解決力」について考えます。
▼「マインドラボ・おとな会@関西Vol.1」<5/13(火)>
https://www.facebook.com/events/669862966395422


企業研修や、学校の総合学習などの授業、教室のプログラムなどに、
「マインドラボ」を導入したいとお考えの方、関心のある方は、
お気軽に info@practica.jp まで、ご連絡ください。